ブログ一覧

2021.01.13

スタッフブログ

ストレスが1番精子に悪影響!! 名古屋市千種区本山整体サロン

前回の『肥満と精子の関係について』はいかがでしたか?

お試し頂き、眠りに変化はありましたか?

人生の1/3寝ていると言われていて、

眠りの質が変わると1/3の寝ている時間が充実します。

すると、起きている2/3が充実します!

眠りの質が変わると、起きている時間が充実し、精子の質はもちろん!

身体にも心にもとても良いです!!

是非是非続けて行って下さい^^♪

では今回の「男性不妊を克服するために…」第4弾!

 

第四弾:『ストレスと精子の関係について』

 

精子はとてもデリケート!

 

ストレスは「精子濃度」「運動率」を低下させてしまいます。

精子はとてもとてもデリケートで、

肉体的ストレスにも

精神的ストレスにも

とてもとても弱いです・・・(>_<)

そのため、産婦人科で精液検査用の精液を求められ、

プレッシャーを感じながらマスターベーションを行った時の精液の検査結果は、

通常よりも悪くなる傾向があります。。。(精神的ストレス)

そして、

自転車の振動や座り仕事などの陰部へのストレスで、

精子の質が悪くなる傾向があります。。。(肉体的ストレス)

こう見るとやっぱり思うのが、精子って本当にデリケートなんです!!

 

 

ストレスによって発生する〇〇が大敵!

 

精神的ストレスも肉体的ストレスも発生する物・・

それが『活性酸素』!!

「ストレス」=「活性酸素」

この活性酸素こそが精子の質を落としてしまう本当の要因!

 

本来この活性酸素は「細菌やウィルス」を除去するためのものですが、

ストレスなどで活性酸素が過剰に多くなってしまうと、

ウィルス意外に、他の細胞もそして、精子をも攻撃し、死滅させたり、傷つけたりします(>_<)

もともと精子の細胞は傷つきやすく、活性酸素のダメージを受けやすいです!

その活性酸素をどう無くすかがポイントになります。

 

 

活性酸素を除去するには・・・

 

活性酸素を一番発生させてしまう、ストレスの原因を無くすのが1番の対策になりますが、

「そもそも何がストレスなのか分からない。。。」

「絶対仕事がストレス・・・だけど辞めるわけには。。。」

など、ストレスを回避するのはなかなか難しかったりします…

なので、活性酸素が発生してもしっかり除去できる環境にしましょう!

 

活性酸素除去その①


※自分に合った趣味などでストレスを発散する

まず初めはウォーキングや軽いジョギングなどがオススメ!

ジムなどのランニングマシンは景色が変わらないので、

外で行えると効果が増します!

 

活性酸素除去その②


※しっかり睡眠をとる

寝ている時に副交感神経が優位になり、

身体がリラックスするため、

睡眠はとても大切です!

 

活性酸素除去その④



※ビタミンEとビタミンAを摂取する

抗酸化として一役活躍してくれるのが、

ビタミンEとAです!

抗酸化としてこの2つを一緒に摂取できると、

相乗効果で活躍してくれるので、オススメです!

しかし、ビタミンAもEも脂溶性ビタミンのため脂質が大切になります。

質の良い脂質である「アマニ油やエゴマ油」を一緒に摂取してあげて下さい!

・ビタミンE:アーモンド、抹茶に多い

・ビタミンA:レバー、海苔

 

この3つのポイントで活性酸素を無くし、

心も身体も精子の質も良くして行きましょう!

 

 

をお楽しみに♪

次回は「男性不妊を克服するために」最終章

第五弾:体の構造と精子の関係について

次回もお楽しみに!!

『名古屋市千種区で唯一女性のお悩み整体院』

〒464-0819
愛知県名古屋市千種区四谷通1-23 アルファランドビルB1
本山整体サロン


●レディース整体・骨盤矯正(不妊治療・マタニティケア・産前産後)
●アレルギー整体(アトピー・喘息・花粉症・食物)
●子供の整体(アレルギー・発育障害・発達障害)
●美容整体(小顔・美脚・くびれ・バストアップ・むくみ)

2021.01.12

スタッフブログ

驚愕!!食べ過ぎる原因があったなんて・・・


前回の男性不妊を克服するために第二弾『人工甘味料と男性不妊の関係について』はいかがでしたか?

人工甘味料が身近で意外な物に入っていて、普段から摂っていたんだ!と実感されたのではないでしょうか。

1週間減らすだけでも小さな体調に変化が現れると思います。

無理なく少しずつ!ご自分のペースで行って下さい!

体はとても素直です!!!良いことすると体はしっかり答えてくれます。

(時に原因は全く違う所にあると出にくいこともありますが)

今回の肥満との関係でも、また是非実践して頂きもっともっと妊娠率を上げて、

ご懐妊のお力添えが出来たら嬉しいです。

 

「男性不妊を克服するために・・・」第三弾!!

【肥満と精子の関係について】
 

① なぜ食べ過ぎは男性不妊と関係しているのか。
 

肥満と精子って関係しているなんて、毛頭思えないでしょう。。

とてもとても関係しています!

アメリカの研究でBMI値が高いと精子の質が下がるという研究結果が出ました。

BMI値とは・・・【体重㎏ ÷ 身長㍍の2乗】

BMI値は25を超えると肥満とされていて、

この25を超えると精子の運動率や量、数などが低下していってしまいます。。

読まれている方は今、一度ご自身のBMIを計算してみましょう!!

計算式は、 体重㎏ ÷ 身長㍍の2乗 です!

 

・・

 

・・・

 

・・・・・・・・

 

どうでしたか?

この25を超えていた方は特に、この先も是非読んでください!!

 

② 真の肥満の原因は食べ過ぎでは無い!?
 

 

肥満=食べ過ぎ、飲み過ぎ がイメージがあると思いませんか?

食べ過ぎてしまうことにもちゃんと原因があります!!

その食べ過ぎてしまう原因を無くせば、

肥満は無くなり、精子の質がよくなっていきます。

この原因は女性不妊でお困りの方にもとてもとてもオススメで、

「女性不妊の方で体質改善でまずこれをした方がいい!」

個人的に思います。

それはストレス無く改善できるからです!

不妊でお困りの方では、とても色々頑張っています。

「これを食べるように気をつけて」

「これを食べないようにして」

「運動もして」

これって身体にはいいかもしれませんが、

心には悪かったりします。要するにストレスです。。。

今回のはこのストレスがなく改善できるのが一番のオススメポイントです。

是非、読んで頂き実践してみて下さい。

 

③ 食べ過ぎの原因とは・・・
 

それは睡眠の質です!

睡眠の質が悪くなってしまうと、「グレリン」といい食欲を増進させてしまします。

睡眠の質が下がり、食欲を増進させてしまうことで、肥満になり、精子の質の低下へ。

「自分が睡眠の質が悪いのかな?」と分からない方が多いと思います。

入眠障害:入眠に30分以上かかる方

中途覚醒:夜中に2回以上目覚めてしまう方(再度眠れる)

早朝覚醒:起床時間の2~3時間前に目覚めてしまう方(再度眠れない)

もっと簡単な検査として、

❶いびき

❷睡眠時無呼吸症候群

❸歯ぎしり

どうですか?

当てはまりましたか?

当てはまっている方は睡眠の質の影響により、

肥満へ。。。そして、精子・卵子の質が悪くなっているかも・・・

でも、大丈夫です!!!

これを読んで、精子の質・卵子の質を良くして行きましょう!!

 

 

④ なぜ睡眠の質と不妊が繋がるのか
 

精子の質も、卵子の質にも関係すること、それは「ホルモン」です。

ホルモンがないと精子も卵子も作れません。

ホルモンを整えるには、ホルモンが盛んに出ている時を充実させるのが

ポイントになります!

その「ホルモン」はいつ出てるのか。。。

それは寝ている時です!寝ている時でも、深い眠りの時に出ています!

そのため、上記ような眠りが浅い状態だとホルモンが出にくくなります。

眠りの質=精子の質・卵子の質

 

⑤ 眠りを改善する方法とは・・・
 

改善する方法は・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①お風呂は40℃以下

②日中は出来るだけ日光を浴びる

③寝る前に緑茶

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この3つが簡単で行いやすいのでオススメです!

詳しく解説していきますね。

❶お風呂は40℃以下

今の時期だとついつい41℃と温度を上げたくなると思います。

40℃を超えると興奮状態になってしまいます。

寝る前にお風呂に入って興奮状態になっては、

眠りの質も落ちてしまいます。

なので、40℃で好きな香りのアロマオイルを入れて、

15分ほど肩まで浸かりましょう。

 

❷日光に浴びる

眠りを深くしてくれる物質の1つがメラトニンです。

このメラトニンを生成するために必要なのが、太陽の光。

朝起きたらカーテンを「パッ」と開けて出来るだけいっぱい日光を浴びましょう。

 

❸緑茶を飲む

「イヤイヤ! 寝る前にカフェインはダメでしょ!!」

うん!その通りです!

しかし、ただの緑茶ではありません。

氷水で出した緑茶です!!!

普通に緑茶を入れる時は温かいお湯で出すと思いますが、

お湯で出すと緑茶はカフェインが出てしまいます。

氷水で出すことにより、カフェインが出ずに

「テアニン」という物質が出ます。

この「テアニン」が睡眠の質を良くしてくれます。

 

この3つならストレスなく出来そうだと思いませんか?

是非お試し下さいませ♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あともう一つ眠りを整え、

ホルモンを整える秘訣があります^^♪

本当はこの秘訣が一番オススメです!!!

『ブログ見たけど、眠れる秘訣って何^^?』

と施術スタッフに聞いて下さい!

聞いて頂いた方限定にその の方法教えちゃいます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~次回のブログは~
 

次回は「男性不妊を克服するために・・・」第三弾!!

【精子とストレスの関係について】です。

次回もお楽しみに♪

 

ブログを読んで下さった方で、

『こんなこと知りたい!』などありましたら、InstagramやFacebookでコメント下さい!

コメント頂けたらリクエストにお応え致します(^^)!

2021.01.12

スタッフブログ

食べ物が精子を殺す・・・!?

前回の男性不妊を克服するために第一弾『腸と精子の関係について』はいかがでしたか?

前回のブログがきっかけで精子の質が上がり、少しでも妊娠率に影響し、『ご主人が妊活に協力的に!』などのきっかけになっていたら・・・とてもとても嬉しく思います!!

今回は【人工甘味料と不妊との関係】について。

人工甘味料って・・・何?

身体に悪いイメージはあるけど・・・

どんな物なの・・・?

「身体にあまりよくないもの」と思っている方も多いでしょう。

今回のテーマは男性不妊でお困りの方はもちろん、女性の方で不妊症や女性疾患などでお困りの方にも是非読んで頂きたいです。

これからの妊活に更にお役立ち出来れば幸いです。

・人工甘味料とは。

・そもそも人工甘味料って何なのか。

・どんな物に入っているのか。

・どんな影響があるのか。

など解説していこうと思います。

 

第二弾!今回のテーマは

 

~人工甘味料と男性不妊の関係について~
 

人工甘味料は2種類あり、『合成甘味料』と『糖アルコール』です。

□ 『糖アルコール』とは・・・自然界に存在する成分を人工的に作り出した甘み成分

味噌、醤油、飴細工、歯磨きガムなど)

 

□ 『合成甘味料』とは・・・この世にはない成分を人工的に作り出した甘み成分

スポーツドリンク、ノンアルコールビール、缶コーヒー、清涼飲料水、ドレッシング、お菓子、ゼロカロリーやカロリーオフの食べ物など)

両方とても身近なものに含まれています。

その名前の通り、「人工的に人の手で作り出された甘み成分。」

違いは・・・自然界にあるないかの違いです。

この糖アルコール・合成甘味料の大きな特徴として「人体の身体では消化が出来ない」ということ。

この2種類の人工甘味料について解説していきます。

 

~糖アルコールが与える影響とは~
 

糖アルコール」って初めて聞いたけど、身近なものに多いんだ!!と思われた方もきっと居るでしょう。

とても身近な物に含まれています。

一度は聞いたことがある、歯磨きガムのパッケージによく書いてある「キシリトールガム」。

実はこの「キシリトール」は人工甘味料です。

ガムのパッケージの裏に『一度に多量に食べると体質によりお腹がゆるくなる場合があります。』と書いてあります。

キシリトール=歯に良い

菌の増殖を抑えてくれる良い所があります。

しかし、その一方で副作用のような悪さをする一面もあります。

腸への影響があります。

お腹が緩くなっている=腸内環境が悪くなる

腸内環境が悪くなる=栄養吸収不良

精子の栄養不足 ⇒ 精子の質の低下

 

糖アルコール』は消化できないため、腸内環境を荒らして下痢や軟便になりやすくなります。

前回のブログで書いたように腸の調子は精子の調子に影響しますので、注意しましょう。

 

 

~合成甘味料が与える影響~
 

合成甘味料も同じく身近なものに多く、「スポーツドリンク、ノンアルコールビール、缶コーヒー、清涼飲料水、ドレッシング、お菓子、ゼロカロリーやカロリーオフの食べ物」など。。。

身近なものに含まれすぎてます・・・^^;

毎日口にしてる方もいるのではないでしょうか。

この合成甘味料は糖アルコールよりとてもたちが悪いです!!

『合成甘味料』の副作用として、

白内障・甲状腺疾患・うつ病・頭痛・腎疾患・発がん性・アレルギー・不眠症・心疾患・認知症・肝障害・不妊・胃酸過多

など様々な病気の要因に。。。

上記の病名を見ただけでも、合成甘味料の怖さが伝わったでしょう・・・

「合成甘味料」:この世に存在しない物。つまり体が必要としていない物。それが『合成甘味料』です。

身体への影響として、ほんの一部ですが、

①腸への影響

②肝臓への影響

③脳細胞への影響

④全ての細胞への影響

などなど様々です。

上記の①~④によって身体に起こる弊害とは・・・

 

~世にも恐ろしい合成甘味料・・~
 

①腸内環境への影響

人工甘味料も糖アルコールと一緒で消化出来ません。

消化(代謝)されずに腸へ → 腸内環境の崩れ → 栄養吸収不良 →

精子の栄養不足 → 精子の質の低下

 

②肝臓への影響

肝臓は解毒作用があります。身体に不都合な物が入ってくると無毒化するために肝臓が働いてくれます。

肝臓の仕事はなんと600種類以上。

そのため、仕事量が多いと肝臓がパンクしてしまいます。

肝臓は精子を作るための前段階の物を作っているため、

肝臓への負担 = 精子の質低下

 

③脳細胞への影響

人工甘味料は麻薬のような作用をします。

精子を作るための司令塔の脳細胞を殺してしまいます。

そのため、精子を作るための指令やホルモンが乱れてしまい、

精子の質の低下へ

 

④全ての細胞への影響

体内に人工甘味料が入ってくると大量の活性酸素を発生させます。

活性酸素とは身体が錆びる原因物質です。

具体的に言いますと・・・

顔で錆が起こると・・・ニキビ、吹き出物などの顔周辺の症状

筋肉で錆ると・・・肩こり、腰痛など身体の痛み

細胞で錆びると・・・などの難病

子宮で錆びると・・・不妊、筋腫、内膜症などの女性疾患

睾丸で錆びると・・・精子の質や運動率が低下

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《アメリカでは人口甘味料は殺虫剤!?》

 

日本の新聞や雑誌などでも「人工甘味料」が体に及ぼす悪影響がとても指摘されています。

アメリカでは禁止されている人工甘味料は多々ありますが、

アメリカで禁止されている物を日本では平気で使用されています・・・

アメリカではその禁止されている人工甘味料を殺虫剤として使用し、

ゴキブリを殺してしまうほどの毒性を持っています(゜_゜;)

そして、合成甘味料が体内で影響がない量と言われている、

なんと1000分の1の量で精子に障害が出ている研究結果もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~合成甘味料の3つ怖い特性~
 

潜在性:知らず知らずの内に身体を蝕んでいく

 

増量性:摂れば摂るほど、濃い甘みでなければ甘みを感じられなくなる

 

習慣性:依存性があり、一度摂ると止められなくなる。

 

コカインを上回る依存性があります。

 

~まとめ~

人工甘味料の『合成甘味料』『糖アルコール』も精子とても影響する。

精子に大切な腸・肝臓・脳などに影響する。

・カロリーオフの食べ物

・安価な醤油や味噌

・ガム

・清涼飲料水

などはなるべく避けましょう!

裏面の内容量を見てみるのも大切なことです。ローマ字などの横文字やカタカナは要注意です!

「これ何だろう?」と思うものが入っていたら一度検索してみて下さい。

「アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、サッカリン」がよく使われている、人工甘味料です。

ストレスがかからない程度に少しずつ試してみて下さい!

一気に変えるのも悪くないですが、続かないと意味が無いので、焦らず少しずつ少しずつです!

 

 

~次回のブログは~
 

次回は「男性不妊を克服するために・・・」第三弾!!

【肥満と精子の関係について】です。

次回もお楽しみに♪

 

ブログを読んで下さった方で、

『こんなこと知りたい!』などありましたら、InstagramやFacebookでコメント下さい!

コメント頂けたらリクエストにお応え致します(^^)!

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

男性不妊を克服するために・・・

本山整体サロンではお悩みを持った女性の方がたくさん来られます。

その中でも多い悩みとして、

『妊活していてもなかなか子宝に恵まれない』という女性。

もしかしたら、この文章をお読みになっているあなたも、そのようなお悩みを抱えているかもしれません。

頑張っているけど、なかなか子宝に恵まれない女性。

特に、『一人で頑張っていて先が見えない・・・』という女性に是非読んで頂きたいと思っています。

病院では『不妊症』と言われ、ホルモン療法・タイミング療法・人工授精・体外受精と頑張っている女性達。中には身も心もボロボロになっている方も居ます。。

まず、初回のカウンセリングで必ずお聞きすることは、「ご主人は協力的ですか?」ということ。

中には、「旦那は仕事が忙しくて私がどんな治療をしているのか知らないと思う・・・」と寂しそうにおっしゃる方も。。

実はこのようなケースの女性は結構多いです。

「なぜ、なかなか子供が出来ないのか?」と言う問いに対して、男性はその責任を女性ばかりに押しつけてしまう傾向がここ日本では多いようです。

なので、まずはご夫婦お互いの健康状態や今後のプランなどじっくりお話をして、お互いにとって少しでもストレスが少ない妊活ができるようにすることをオススメします!

そして、今回は「男性不妊の可能性」についてブログを書いたので、これからのあなたの妊活にお役立ち出来れば幸いです。

【子宝に恵まれないカップル 不妊の原因は男性50%・女性50%】

不妊で悩むカップルの原因は男性50%女性50%と言われているのをご存知でしょうか?

世界保健機構(WHO)のマニュアルでは不妊症の定義を『避妊しない性行為によって少なくとも12ヶ月経過しても妊娠に至らない場合』としています。

通常のカップルのうち約15%は不妊症。

その中でもWHOは、

□ 男性のみに不妊原因があるカップルが24%

□ 女性のみに不妊原因があるカップルが41%

□ 男女ともに原因があるカップルが24%

□ 原因不明が11%

としています。

要するに不妊カップルの約50%は男性側に原因があると言えるのです。

そこで今回はその力添えができたら!と思い、【本山ブログ妊活講座】 5回に分けてお伝えしていきたいと思います。

 

”男性不妊について”を5回に分けてお伝えしたいと思います。

 

第一弾:腸と精子の関係について

第二弾:人工甘味料と精子の関係について

第三弾:肥満と精子の関係について

第四弾:ストレスと精子の関係について

第五弾:体の構造と精子の関係について

 

テーマに入る前に

『 精子のことは大丈夫!自分には全く関係ないこと! 』

そう思われていませんか?

95%の男性は、『自分には無関係!』と思っているでしょう。

『妊活で悩まれているご夫婦の約40~50%男性に要因があった。』と言われています!

意外に多いと思いませんか? だって2人に1人は男性側に要因があるんですよ!?

『自分は大丈夫かな?』と少しでも不安を感じた方は、1~5弾までの男性不妊ブログを是非読んでください!

 

では、本題の男性不妊 第一回!今回のテーマは

第一弾:腸と精子の関係について

 

『腸と精子って関係してるの!?』

40~50%の男性不妊に続き、序盤から『???』と感じることが多いかと思います。

実は、この腸と精子にはとても密接な関係があります!

このブログで、腸と精子の関係性、そして解決策などをお伝えしていきます。

実践して頂き、精子の質を向上にお力添えが出来たら幸いです。

 

~なぜ腸と精子は関係しているのか~
 

人は食べた物で出来ています。その食べた物を身体の中に吸収しているのが『腸』です。

腸は食べ物を約90%も吸収しています。

もちろん質のいい精子を作るにあたっても、もちろん食べ物(栄養)はとても関係しています。

妊活に必要な精子の質である

1精液量

2精子濃度

3正常形態精子率

4運動率

5総精子数

この1~5高ければ妊娠に繋がりやすい精子となります。

ところが、体が栄養を枯渇していたら、質のいい精子どころではありません。

そのため、しっかり栄養を十分吸収できる環境を整えてあげる。尚かつ、いい栄養素を体に入れてあげる。

そうすれば栄養状態がよくなり、自ずと精子の質も上がってきます。

 

~精子を元気にするには、腸を健康に!~
 

栄養を吸収しているのは腸のため、この腸を健康にするのが精子を元気にする近道です!

 

吸収率が変わる要因として腸内環境がとても関係しています。

ここで腸内環境診断!!!

あなたはいくつ当てはまりますか?

 

□大便が1日に1回も出ない

□大便がバナナよりも小さい

□大便の臭いがキツいと言われたことがある

□大便がコロコロだ

□軟便・下痢である

□おならが良く出る

□おならが臭い

 

1つでも当てはまった方は、腸を健康にしたらもっと精子の質が上がります!

以下の腸内環境を整える方法を実践して頂き、妊娠率上げていきましょう!

 

腸を整える その①

腸内環境をコントロールしているのは腸内細菌といい、腸に存在する常在菌です。

この腸内細菌が住みやすい環境にしていくと腸内環境は整っていきます。

この腸内細菌の餌になるのが、納豆・キムチ・味噌・麹などの『発酵食品』です!

積極的に発酵食品を摂って腸を整えましょう。

腸を整える その②

腸内環境に悪くしてしまうものがあります。

それが

・小麦粉

・乳製品

この2つが腸の環境を悪くしてしまう要因になります。

小麦粉

小麦粉に含まれている”グルテン”が腸で水分を含み粘りけが出ます。その粘りけが腸の壁に張り付くことで腸の環境を悪くしてしまいます。

小麦粉を全く摂らないのはなかなか難しいことなので、

まずは『うどん・パスタ・パン』を減らしていくことから始めていきましょう!

 

乳製品

乳製品が腸に悪いなんて思っている方は少ないのではないでしょうか?

むしろ『腸の環境を良くする』これが世間の常識でしょう。

乳製品に含まれている”ガゼイン”というタンパク質の消化酵素をほとんどの方が持っていません。

要するに、乳製品の”ガゼイン”を消化がしにくいとゆうことです。

消化ができないため、腸に運ばれた時に腸を荒らしてしまいます。

牛乳などの乳製品を飲むと下痢や軟便になる方も少なくないでしょう。

下痢や軟便にならない方でも、腸の環境が悪くなっている方は多いので要注意です。

 

そして、今の牛の飼われている現状が悪すぎる。これももう一つの要因です。

・放牧してもらえず、檻のような部屋のためストレスフルになってしまっている。

・成長ホルモンにより過剰に成長を早める

・病気にならないように抗生剤を与えている

これらの要因もあり、腸の環境をとても悪くしてしまっています。

 

少しずつ日々の小麦粉・乳製品を減らして腸の環境を良くして行きましょう!

 

 ~精子必要な栄養は〇〇~
 

精子を製造している器官は『睾丸』です!

その『睾丸』がもっとも必要としている栄養が『亜鉛』です!

精子が作られるには亜鉛が必要不可欠になります。

亜鉛を多く含む食べ物は・・・

・牡蠣

・牛レバー

・ナッツ類

などです。

そして、もちろんこれらに含まれる『亜鉛』も腸で吸収されています!

ここで『亜鉛』はミネラルの仲間ですが、このミネラルはそもそも体への吸収率はとても悪いです。

その中でも、『亜鉛』の吸収率は残念ながら悪い方なんです。

そのため食事で摂取するのは難しいため、おすすめはサプリです!

サプリでもその質は良し悪しがあるので、いいサプリを知りたい方はスタッフに聞いてください。

 

~まとめ~
 

①腸を元気にする

精子を元気にするためには、まず腸を健康にすること!!

これがとてもとても大切!!!

精子の栄養素である亜鉛は腸で吸収しています。

まず第一は腸を整えること!(大切なことなので2回書きました)

腸を健康にするために、

”発酵食品”を食べる。

”小麦粉・乳製品”を避ける

1ヶ月ほどで腸内環境は変化してきます!なので、まず1ヶ月頑張りましょう!

 

②精子の栄養は”亜鉛”

ナッツ類、牡蠣、牛レバーが亜鉛を含んでいる。

亜鉛は吸収がしづらいため、おすすめはサプリ!

是非お試しください!!

 

あと残りの4段をお楽しみに♪

次回は 第二弾:人工甘味料と精子の関係について

 

お楽しみに!!

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

アトピー症状が良くなるストレス解消法

①デトックス能力の低下 ②副腎疲労症候群は以前のブログ『千種区のアトピー治療院と言えば!』で書きました。

その時にお伝えした、アトピー性皮膚炎の三大要素の最後の1つ!

『③下垂体ホルモン分泌異常』についてお伝え致します!

 

~下垂体って何している所?~
 

下垂体は様々な働きがあり、

・成長ホルモン・甲状腺ホルモン・副腎皮質刺激ホルモン・性腺刺激ホルモン・プロラクチン・抗利尿ホルモン・オキシトシン

などなど。。。

簡単にまとめると、とにかく生きるために必要不可欠な部位です!笑

『食べ物の消化・吸収、生殖機能、女性ホルモン・ステロイドホルモン』などを調節しています。

これらは自分が調節しようと思っても調節出来ません。
よしっ!ご飯食べたから胃を動かそう!なんてこと出来ないですよね!?笑


意思とは無関係に調節していることを自律神経と言います。

 

~自律神経とは?~
 

自律神経とはシーソーのようになっていて、どっちに偏り良すぎても良くありません!


自律神経は交感神経副交感神経があり、常にバランスを取っています。

 

交感神経:興奮系

(仕事、スポーツをしている時など)

 

副交感神経:リラックス系

(就寝時、音楽などの趣味などリラックスしている時など)

 

現在では、ストレス環境が多く交感神経が優位になりやすいです。

仕事:人間関係、昼夜逆転で睡眠が乱れるなど

環境:今年の沢山来ている台風、温暖化、排気ガスなど

 :パンやパスタなどの欧米化、農薬・科学物質など

 

①~③などのストレスが続いてしまうと、この自律神経が偏ってしまいバランスが崩れてしまいます。

 

~簡単自律神経チェック~
 

 頭痛がよく起きる

 体温が低い

 手足が冷える

 よくイライラする

 体のあちこちが痛い・凝っている

 仕事・家事が不規則

 胸焼け・胃痛がある

 睡眠が6時間以下

 すぐお腹が空く

 お菓子を1日1回は食べる

 疲れやすい

 昼間でも眠い

 

いくつ当てはまりましたか?

心当たりがあった方は自律神経のバランスが乱れているサインかもしれません!

ではそのストレス状態が続くと、どんな症状が出てきてしまうのか?

《皮膚症状》⇒アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・ニキビ

《循環器症状》⇒高血圧・不整脈・心筋梗塞

《消化器症状》⇒胃腸炎・十二指腸潰瘍

《痛み》⇒腰痛・頭痛・肩痛

《婦人科疾患》⇒生理痛・生理前症候群・更年期障害

などなど。。。

こうなりたくないですよね?

意外にストレスって怖いんですよ!!

 

~ストレスでアトピー悪化!~
 

自律神経のバランスが崩れると『アトピーの症状が悪化』します!

ストレスが続くと副腎からコルチゾールといい、ストレスに対するホルモンを出します。

この副腎は『ステロイドホルモン』も出します!!

体はストレスorアトピー症状どっちを優先して働くと思いますか?

答えは。。。

 

ストレスです!!

 

そのため、自律神経の乱れが続いてしまうと、副腎は『ストレスに対するホルモン』にばかり偏ってしまい、

ステロイドホルモンが出しづらくなってしまいます!

 

それにより、アトピー症状が悪化!!!

 

 

~自宅でできるストレスの予防法~
 

①40℃以下の湯船 + 好きな香りのアロマオイル に10分~20分程度浸かりましょう。



②息を5秒かけて吐ききり、5秒かけて吸いきる。このようにゆっくり深呼吸をする。



この①と②のセルフケアをしてストレスに負けない体を作っていきましょう!

 

 

 



 

ブログを読んで下さった方で、

『こんなこと知りたい!』などありましたら、InstagramやFacebookでコメント下さい!

コメント頂けたらリクエストにお応え致します(^^)!

 

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

アトピーにオススメ栄養とは

今回は『アトピーを良くする3箇条』の最終章!を書いていきます(^^)!

『栄養について』書いていきたいと思います!!

 

~ステロイドホルモンに必要なの栄養~
 

①コレステロール


②ビタミン

 

この2つが大切になります!!

コレステロール・ビタミンについて解説しましょう!

 

~①コレステロールについて~
 

以前『コレステロールでお悩みの方へ』でコレステロールについて書いたので、興味ある方は是非見てみて下さい。

コレステロールはステロイドホルモンの材料となっています!

コレステロール=脂質(油)なんですが、この油の質が大切!

オメガ3とオメガ6の比率が大切で、

理想は、

オメガ3:オメガ6=1:3 です!

現代の食事はこの比率がとても乱れていて、

オメガ3:オメガ6=1:50 にもなってしまっています!

オメガ3の『亜麻仁油・エゴマ油』を増やし、

オメガ6の『サラダ油・ごま油・コーン油』を減らしていきましょう!

 

~②ビタミンについて~
 

ビタミンでも【 C・B群】が副腎の栄養素として大切になります!

ビタミンCで身近な食べ物『海苔・パプリカ・芽キャベツ・ブロッコリー』

ビタミンB群でも『ビタミンB1・B2・B6・ナイアシン・パンテトン酸・ビオチン』

ビタミンB群のほとんどが大切になります!

 

ビタミンB群で身近なオススメの食べ物として、『豚レバー・納豆・鰻・アーモンド・マグロ』などです。

これらを意識的に摂取して、元気な副腎を作っていきましょう♪

食べ物は調理法や食べ合わせなどで、吸収率がとても変わってきます!

 

~ビタミンB群・Cのオススメの食べ方~
 

今日は簡単な『食べ方』についても書いていきますね!

基本的に『ビタミンCとビタミンB群』の特徴として、

 

①熱に弱い

加熱しすぎると栄養素が失われてしまう。

 

②水溶性ビタミン

尿や汗と一緒に体外へ出てしまいます。

そのため、定期的に摂取してあげることが大切!

 

~まとめ~
 

〇 コレステロールはオメガ3の亜麻仁油・エゴマ油を増やして、

オメガ6のサラダ油・ごま油などを減らしましょう!

オメガ3は熱に弱いため、サラダなどにかけて食べるのがオススメ!

 

〇 ビタミンB群・C

・熱に弱いため、生がオススメですが、火を通すのであれば『蒸す』のがオススメ!

・日頃から失われやすいため、朝・昼・夜に食べる。

 

この2点を是非お試し下さい!

 



 

次回は『ストレスに対してどうしたらいいの?』について書いていきます。

 

ブログを読んで下さった方で、

『こんなこと知りたい!』などありましたら、InstagramやFacebookでコメント下さい!

コメント頂けたらリクエストにお応え致します(^^)!

 

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

カフェインとアトピーの意外な関係

今日は前回の続き!

ステロイドホルモンを出す唯一の内臓である副腎!を疲労させない方法

『カフェインとの関係について』解説していきます。



とその前に!

ブログを読んで下さった方で、

『こんなこと知りたい!』などありましたら、InstagramやFacebookでコメント下さい!

コメント頂けたらリクエストにお応え致します(^^)!

 
~ カフェインはどんな飲み物に入っているの? ~
 

カフェインはどんな飲みのもに入っていると思いますか?

皆さんの頭には『コーヒー・緑茶・紅茶』が浮かび上がるでしょう。

意外な物にもカフェインは入っています。

『栄養ドリンク・コーラ・抹茶・ほうじ茶・ウーロン茶・玄米茶・ココア』

他に食べ物にもカフェインは入っています。

『チョコレート・抹茶やお茶系のお菓子・ふりかけ・ミントガム』

様々な物にカフェインは入っています。

 

~ カフェインの良い所・悪い所 ~
 

カフェインの良い所

1,眠気を解消してくれる

2,集中力、記憶力UP

3,リフレッシュ効果

4,脂肪を燃焼してくれる

5,脳卒中のリスクが減る

6,1杯(150㎖)2時間ほど血流が上がる

 

1日300mg程度までなら有害な影響は無いと言われています。

300mgというと、『コーヒー約2杯、栄養ドリンク約2本』です。

 

カフェインの悪い所

1,不眠の原因になる

2,鉄分の吸収を妨げる

3,カルシウムが出て行きやすい

4,胃腸を弱らせる

5,交感神経が優位になる

6,利尿作用があり、水分不足に陥る

 

 

~ コーヒーで交感神経が優位に! ~
 

カフェインを摂取すると、アドレナリンなどの興奮系のホルモンが出やすくなります。

このアドレナリンを作っているのが副腎です!!

そのため、コーヒーなどの『カフェイン』を日頃から摂取しすぎると…副腎がフル活動!!

結果、副腎が疲労してしまい、『ステロイドホルモン』を出しづらくなってしまいます!!

 

 

~ コーヒーで血液ドロドロに! ~
 

人の体は60%が水分で出来ています。

コーヒーを飲むと利尿作用と言って、体から水分を排泄してしまう作用があります。

排泄が多くなり水分が不足することにより、体液がドロドロになってしまい、

ホルモンは体液で流れるているため、ホルモンが流れにくくなってしまいます!

しかも今年の夏は例年以上に暑いため、もっと水分不足に。。。

 

~ 負の連鎖 ~
 

コーヒーを飲む

  ↓

交感神経が優位になる



副腎が疲労困憊になる

  ↓

ステロイドホルモンが出せない…

  ↓

水分不足になる

  ↓

ステロイドホルモンが流れにくい

 

このように負の連鎖になってしまいます。

 

~ まとめ ~
 

①コーヒーはほどほどに飲みましょう(^^)! 1日1~2杯に!

②ホルモンの流れを良くするために『水』を飲むようにしましょう!

 



 

次回は『アトピーを良くする3箇条』の最終章!

『栄養について』書いていきたいと思います!!

 

ブログを読んで下さった方で、

『こんなこと知りたい!』などありましたら、InstagramやFacebookでコメント下さい!

コメント頂けたらリクエストにお応え致します(^^)!

 

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

名古屋市千種区でアトピーの治療院といえば!

①アトピー性皮膚炎の原因は?
 

アトピー性皮膚炎は難病。。不治の病。。一生付き合っていかなければならない。。

こんなこと思ってはいないですか?

当院ではその難病だと思われているアトピー性皮膚炎。様々な驚きの効果と実績があります!

 



↓   ↓   ↓   ↓   ↓




 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓



 

 

 

②アトピー性皮膚炎の三大要素
 

要因は様々ですが、大きく3つあります!

①デトックス能力の低下

②副腎疲労症候群

③下垂体ホルモン分泌の異常

 

 

~要因①を解説~

①デトックス能力の低下

アトピーが出てくる要因で排泄能力の低下があります!

口から食べ物や飲み物を入れて、『便や汗や尿』でいらなくなった物を体外へ排泄しています。

その排泄の適切な量や質は?

便:1日3回・1回につきバナナ一本分

尿:色が無色透明~薄い黄色

『そんなバナナっ(・д・)!!!』って方いませんか?笑

この排泄が適切な量を出せていないと、どうなりそうでしょうか?



↓   ↓   ↓   ↓



排泄が追いつかずに体に老廃物が溜まっていってしまいます。



溜まってしまった排泄物を体外に出したい!でも出せない。。でも出したい。。。。

便と尿で出せないから、体から出してしまえ!!!



これがアトピー性皮膚炎の要因①です!

 

~要因②を解説~

②副腎疲労症候群

アトピーが出てくる要因で『ステロイドホルモン』の分泌が関係しています。

皮膚科などの病院でよく『ステロイド外用薬』や『ステロイドの飲み薬』が出されるかと思います。



『ステロイドの薬が体にいいもの!!』なんてこと思っている方は少ないかと思います。

副作用として

・風邪をひきやすい

・骨粗鬆症

・糖尿病

・消化器官の潰瘍

・精神症状

・動脈硬化、高脂血症、血栓

・白内障、緑内障

・大腿骨頭壊死

・生理不順、不妊症

・副腎機能不全

などこんなにも沢山副作用があります。

こんなに副作用があるってご存じでしたか?



『えぇっ!!?』って方もいると思いますが・・・

私も調べてみてステロイド外用薬の怖さを改めて感じました(゜_゜;)苦笑

外用薬は体に良くないですが・・・体に良いステロイドがあります!

それは自身の体で作っている天然のステロイドです。

『副腎皮質ステロイドホルモン』と呼ばれていて、その名の通り『副腎』で作っています!!!

自身の体で作っているステロイドホルモンほど効果が絶大かつ体に良いものはありません!

薬で出されているステロイド外用薬は強度が様々あり、1番弱いとされている『ロコイド・キンダベートなど』でも、自身が出している

ステロイドの100倍もの強さとも言われています!

(ちなみに、強いステロイドは1000倍とも言われています(゜_゜;))

『ステロイド外用薬でも弱い薬だからいい』とか思っていないですか?クスリは逆さから読むとリスク!弱いだろうが強いだろうが薬には違いはありません!なので、注意して下さいね!

自身のステロイドを出すことが出来れば、ステロイド外用薬に頼らなくても大丈夫です!

副腎がステロイドホルモンをしっかり出すことが出来る環境を作ってあげることが重要になります!

 

副腎を疲労させない方法もポイントが③つあります!!!

 

副腎の疲労させない方法の③箇条



アトピー性皮膚炎の三大要素の『下垂体ホルモン分泌異常』

は次回のブログでお伝えしたいと思います^^!

 



 

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

コレステロールでお悩みの方へ

前回のブログでコレステロールは女性ホルモンを作るのに必要不可欠です!こんなこと書きました。

なので今回はその『コレステロール』について書いていきます♪

このコレステロールをおろそかににしていると・・・

『更年期障害・不妊症・生理痛・生理不順・生理前症候群・子宮筋腫・卵巣のう腫・子宮内膜症』など様々な女性特有の疾患の原因にもなってしまいます!

上記の女性疾患でお悩みの方で、右肩が下がっている人はいませんか?

女性疾患で悩んでいて、右肩が下がっている方は・・・とても危険です!!!

当てはまっている方も、ドキッとした方も、そうでない方も下記も読み進めてください(^^)!!!

 

 

~ コレステロールって本当に悪者? ~
 

コレステロールって聞くとイメージが悪い!だって脳梗塞・心筋梗塞・中性脂肪・・・

と思われる方も多いかと思います。

その変な日本の常識のコレステロールは体でほとんど作っています!

その作っている量は2/3も!!

食事で1/3を摂取していて、身近な食べ物で主には(卵・イカ・魚卵など)

残りの2/3は自身の体の肝臓で作っています!!



近年の実験で

コレステロールの摂取しても、血中コレステロールへの影響を表す医学的根拠が全く証明されませんでした。

そのため、2015年に科学的根拠が得られなかったため、コレステロールの制限は撤廃されました!

要するにコレステロールの多い『卵・イカ・魚卵』などを摂取しても脳梗塞や心筋梗塞との関連は全くないとゆうことです!

 

アメリカでの長期間の実験で、卵などのコレステロール値が高いものを摂取したグループと、コレステロールの摂取を制限したグループの血液中のコレステロールの値はほとんど変わりませんでした!

以前は卵は1日1個と言われていましたが、1日2個食べても大丈夫ですよ(^^)!

 

 

~ 悪玉コレステロールと善玉コレステロールの秘密 ~
 

結論から言うと、

善玉コレステロールも悪玉コレステロールもどちらも大切で、悪玉コレステロールが多くても全く気にすることはないです!

 

悪玉が増えて、善玉が減ると血管の中にプラークが残ってしまい、詰まる原因になるのでは?と思っている方もいると思います。

コレステロールは壊れかけている血管の壁を修復するために付着している。と言われています!

そのため、コレステロールは血管を守ろうとして血管の壁に付着しているヒーローのような存在です!

悪いのは、血管の壁を壊してしまうものです!

その血管が壊れる原因は、また次回のブログで書きたいと思います。

 

~ 肝臓疲労の方は女性疾患になりやすい ~
 

肝心要って聞いたことありますか?

肝心要(かんじんかなめ) = 特に大切である

とゆう意味です。

この漢字は人の体も同じことが言えて、肝臓・心臓は人体で特にとても大切!!

そのためこの臓器の頭文字を使っているんです(^^)!!

字と熟語を作った昔の方はすごいなぁ。と思った今日この頃。。。

 

そのコレステロールを作る肝臓は様々な仕事を担っています!

皆さんも良く知っている、お酒のアルコールの代謝。



それ以外にもたくさんあり、その仕事の数はなんと500種類以上とも言われています!

 

 

肝臓が元気いっぱいな状態



肝臓が疲れてくると



肝臓が疲労困憊・・・


 

肝臓は『沈黙の臓器』と言われていて、とても頑張り屋さんです。

肝臓には感覚神経がないため、肝臓にトラブルが起きても痛みや違和感が全く感じません。

そのため限界の限界まで頑張って、限界を超えると全身症状として『倦怠感・食欲不振・黄疸』など様々な症状として身体に警告を出します。

 

頑張り屋さんの肝臓にいっぱい仕事を続けさせていくと、肝臓への栄養や酸素量が多くなるため、肝臓に血液を集めます。

ただでさえ1.5㎏もある肝臓が血液を集めてもっと重くなっていくため、重力で下がります。

肝臓は体の右側にあるため、肝臓が下がると右肩をも下げてしまいます!!

冒頭で書いたように女性疾患があって、右肩が下がっている方は肝臓が疲れている証拠です!!!

早速右肩を鏡でチェックしてみて下さい!

 

~ 疲れた肝臓を回復させるには ~
 

 

①肝臓に優しいものを食べる(ナッツ類・緑黄色野菜・魚)

②肝臓部を温かいタオルで温めてあげる

そして出来るだけ早く女性疾患を良くしたい!

そんな方は、

③当院での内臓矯正にて肝臓機能の活発化

このブログを見てくれた方だけに、お得な情報です!

当院が初めての方で『ブログ見て電話しました!』と言って頂いた方だけに1日1人限定で1980円に!!!

6月20日まで限定のサービスです!!

 

052-715-7799

 

 

 

施術スタッフ 小寺でした。

2021.01.12

スタッフブログ

☆更年期障害☆改善パート②

前回の続きで『☆更年期障害☆改善パート②』

 

更年期障害ってなんで起こるの??



Why(なぜ?)が分かればHow(どうすれば)が分かります(^^)!

 

なので今日は、

①更年期障害についてを少し解説して

②改善方法をしっかり書いていきます(^^)!!!

 

 

解説なんていらない!!改善できる方法だけでいい!

と思う方も多いと思いますが、解説は少しにしますので、お付き合いください^^;笑

 

 

 

更年期障害の原因は様々で、その方によって対処法も変わってきます!

あなたに合った対処法で最短で体調を良くしていきましょう♪

 

原因として、

 

①女性ホルモン欠如型『更年期障害』

 

②心理的要因型『更年期障害』

 

があります!

今日お伝えするのは、

 

①女性ホルモンの欠如型『更年期障害』
 

が原因の方のためのブログを書いていきます(^^)!

 

更年期障害は女性ホルモンがとても関係しています。

 


その女性ホルモン卵巣から出ています。
 


女性ホルモン欠如 = 女性ホルモンが出せない

 

女性ホルモンを作るのは卵巣ですが、女性ホルモンを作るために必要な材料があります!


 

その材料とは。。。

 

『 コレステロール 』!!

 
 

えぇ!!!

『…ココッ コレステロール!!!!!?』

 

 この画像使いたかっただけ!笑

 

 

 

 

コレステロールって…

 

・動脈硬化
・脳梗塞
・心筋梗塞
・中性脂肪

 

これらの原因でしょ!!!!!?

 

こんなイメージお持ちではありませんか???
 

 

答えは

 

 

コレステロールは、

動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞・中性脂肪の原因ではありません!!!

コレステロールについても書きたいですが、また次回のブログで書きますね(^^)




例えるなら、

卵巣は女性ホルモンを作る工場
コレステロールは女性ホルモンを作る材料


なので、

 


この材料がないと女性ホルモンは作れないんです!

 

 

『簡単じゃん!油とかを摂取すればいいんでしょ♪』と思っている方!

 

 

食事でのコレステロールの摂取はなんと1/3しか取れていないです!(>_<)

(1月3日ではありません。三分の一です_(_^_)_笑)


そのため、

食事だけでは女性ホルモンの材料は全然足りません!!!!!

 
 

では残りの2/3は?

 

 

。。。

 

 

2/3の女性ホルモンの材料は。。。

 


 

次回のブログでお伝えします^^!

 

 
 

 

施術スタッフ 小寺でした。