2021.05.10
スタッフブログ"身体の力を抜く"感覚、忘れていませんか?

"身体の力を抜く"感覚、忘れていませんか?
緊張状態は、睡眠の不調や不眠の原因の一つ
サロンで施術をさせていただいていると、
肩に力が入ったまま力が抜けないという人がホントに多いです。
そういう方は、肩こり、首こり症状があり
酷い方は夜、寝付けない、夜中に何度も起きてしまう
という方も少なくありません。
『力を抜いください。』と言われても
自分では力が入っているということがわからないからです。
そのせいで、ずっと「肩こり・首こり」に悩まされているのです。

この原因として、デスクワークやクルマの運転など長時間同じ姿勢をとっていたり
お子様の抱っこをしていたり、職場の緊張感が強かったりすることで
自律神経が交感神経優位の状態を続けてしまい
副交感神経優位に切り替わらないことが考えられます。
人は肩に力が入ると肩が上がった状態になります。
これがずーっと続くということは、肩を挙げる運動をずーっと続けているのと同じで
筋肉の疲労から肩こりをする土台が出来上がってしまいます。
このような症状をお持ちの方は呼吸も浅い方が多いです。
この状態から解放されるには・・・

ゆっくりとした深い呼吸を心がけてみましょう!!
呼吸法はまたお伝えしていきますが、まずはゆっくりとした深い呼吸を意識し、
それを何度も繰り返し、力が抜けている感覚を覚えることです。
だんだんわかってくると、肩の力を抜くことが出来るようになりますよ!